セミナー・講座
一般OK

ソフトウェア・システム開発会社のためのAI活用と知的財産・法的リスク対応セミナー
【開催日】2025年10月21日 (火) 13:45 - 17:00
予約申込 受付中
ソフトウェア・システム開発会社のための
AI活用と知的財産・法的リスク対応セミナー
本セミナーは、ソフトウェア・システム開発会社向けに、AI技術の進化とその法的リスクに焦点を当てています。生成AIの業務利用による新たな法的リスク、日本の著作権法、AIを用いたソフトウェア開発における著作権の基礎と最新論点、生成AIが生成するコードの著作権問題、AIのプロンプト利用、個人情報保護法、画像・商標・肖像権に関する法的注意点など、多岐にわたるテーマをカバーします。
具体的なAIの利用シーンや気になる法的側面を詳しく掘り下げて説明するセミナーです。
AIに関心のある経営者、法務担当者、技術責任者は是非ご参加ください。
日 時 | 2025年10月21日(火)14:00~17:00 受付13:30~ |
会 場 | 新宿NSビル 3F 3-K 東京都新宿区西新宿2-4-1 |
講 師 | 牛島総合法律事務所 弁護士 影島 広泰氏 <略 歴> システム・ソフトウェアの開発・運用、個人情報・プライバシー、ネット上のサービスや紛争に関する案件を中心に取り扱う。情報化推進国民会議本委員・マイナンバー検討特別委員会委員、JIPDECプライバシーマーク付与適格性審査会委員などを務める。「これで安心!個人情報保護・マイナンバー」(日本経済新聞出版社)、「法律家・法務担当者のためのIT技術用語辞典」(商事法務)、「改正個人情報保護法と企業実務」(清文社)ほか著書・論文多数。The Legal 500 Asia Pacific 2021のTMT部門(Technology, Media and Telecommunications)におけるLeading individuals(2021年1月)、東洋経済新報社「依頼したい弁護士 分野別25人」IT・個人情報・ベンチャー部門の5名に選出(2020年11月)、日本経済新聞社「企業が選ぶ弁護士ランキング」データ関連部門1位(2019年12月)。 |
内 容 | 1.はじめに 2.AIを用いたソフトウェア開発における著作権の基礎と最新論点 3.AIの開発・学習を行う場合の法的論点 4.AIの利用と個人情報保護法 5.画像・商標・肖像権に関するAI時代の法的注意点 6.発注企業(ユーザ企業)との契約・確認事項 7.AI活用時の社内ルール・ガイドライン策定のポイント |
参加費 | 会員5,500円/人(税込)、一般11,000円/人 ※会員は、友好団体を含みます。 ※開催後に請求書をお送りします。 ※当日のキャンセルは、キャンセル料(参加費全額)を申し受けます。 |
定 員 | 40名 ※先着順、定員に達した場合は締め切ります。 |
締 切 | 2025年10月14日(火) |
申 込 | 入力フォームよりお気軽にお申し込みください。 |
※お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として参加者の把握及び関連セミナー案内以外の目的に使用することはありません。
また、開催中に撮影された写真は、協会ホームページ、SNS、会報に掲載される場合がありますので予めご了承ください。