セミナー・イベント情報

研修・勉強会
会員限定
「次世代リーダー育成勉強会 ~青年塾2025~」開催のご案内

【開催日】2025年7月23日 (水) 10:00 - 17:00

予約申込 受付中

「次世代リーダー育成勉強会 ~青年塾2025~」開催のご案内

経営委員会では、会員企業の経営力・組織力の強化の一助となるべく若手経営者や後継候補者育成の「青年塾」を12年間運営してまいりました。
本年も、昨年のカリキュラムを踏襲しつつ、さらに幅広い層にも参加しやすいように内容をブラッシュアップして実施いたします。各社の更なる発展のため、是非ともご検討いただきますようお願い申し上げます。

昨今、サステイナブルな経営や、DX時代の新たな顧客価値創造などの環境が激変する中で、将来の変化を見据え、経営視点を養い将来のわが社の経営について考えることができる人材を育成することが必要です。
青年塾2025では、高い視点・広い視野・多面的な思考を啓発することを目的として、次世代リーダー(経営幹部)の基本的理論を学習します。

青年塾2025の目的
今後の経営・事業を担う次世代リーダー(経営幹部)を養成する
ねらい
1.未来志向で戦略を描ける力を身に着ける
2.既成概念を打ち破るイノベーション思考を身に着ける
3.組織の変革をリードする力を身に着ける
4.ガバナンスと商売感覚のバランスを身に着ける

研修の展開イメージ

・各回、講義+ケース+リアルケースでの学習ステップを通じて、自分事として考えていただきます。
・受講者同士の相互フィードバックによりつながりを深め、社外ネットワークを醸成します。

 

日程/概要 各回とも「10:00~17:00(昼食休憩1時間)」で実施いたします。

開催
日程
開催形式
テーマ

第1回
7月23日(水)
集合
戦略思考

第2回
8月20日(水)
オンライン
イノベーション

第3回
9月24日(水)
オンライン
アカウンティング

第4回
10月22日(水)
集合
コンプライアンス

第5回


第6回

11月19日(水)


12月17日(水)

オンライン


集合

チェンジマネジメント

開催形式 ・状況に応じ、集合とオンラインのハイブリッドで実施いたします。
・オンラインの場合は「Zoom」を使用いたします。ID/passは開催が近くなりましたらご案内いたします。
・集合開催時は、株式会社グリフィンにて研修を行います。
集合研修開催場所 ・住所:〒101-0048東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル8階
・アクセス(HP):https://griffin-net.co.jp/corporatedata/access/
対象 ・次期経営幹部メンバー
・原則1社あたり3名まで(応募多数の場合は1社1名にして頂く可能性もあります)。
・開催回すべてに参加できること。
・人前で自分の意見が言えること。
・職種や社歴は問いません。
参加費 165,000円/人
定 員 25名程度
締 切 2025年6月27日(金)
その他 研修後に懇親会があります。企業の枠を超えた業界の仲間としての絆を深めるとともに、同じ業界の違う会社の仲間と語らうことで様々な刺激をうけ、自身の視点の広がりや、行動変容につながっていきます。
申 込 入力フォームよりお気軽にお申し込みください。
その他 研修後に懇親会があります。
企業の枠を超えた業界の仲間としての絆を深めるとともに、同じ業界の違う会社の仲間と語らうことで様々な刺激をうけ、自身の視点の広がりや、行動変容につながっていきます。
講師プロフィール
株式会社ビジネスコンサルタント 大塚 規男(おおつか のりお)氏
1994年に株式会社ビジネスコンサルタント入社。
複数の営業拠点責任者を経て、大手銀行系IT会社の企画部へ出向。
2年間の実務を経て、株式会社ビジネスコンサルタントのコンサル部門へ移籍。現在はコンサルタントとして全国のお客様先でコンサルテーションや幹部研修、階層別研修を担当。
青年塾2024 受講者の声

A社 受講者
丁度組織の変革について頭を悩ませている状況だった為、青年塾の内容を自社に置き換えて考える事が出来た。今のままではダメな事は明確であり、やるしかないの根性論ではどうにもならないと知りつつとにかく1歩踏み出すしかないと思ってやってきましたが、組織文化や人材、組織の取り決めも合致させていく必要がある事を知る事が出来きました。実現にはグループ内だけでなく会社全体に視野を広げてやって行く必要があり、難易度がより明確になった事で社長や役員までも含めて周りを巻き込んでやって行く事が必要だと認識する事が出来ました。今後も次世代リーダーを期待する人にはぜひ参加してもらいたいと思います。


B社 受講者
若いリーダー(20代、未来の経営管理)や自分と同年代、またはさらに上と、割と幅広い人と意見交換できたので、良かった。 同じような悩みもあれば、違った悩みがあり、自社ではこうしているなどを意見交換できたことをフォードバックできたらと思っている。青年塾の内容は難しいお題もあり、考える機会や考え方の手法が学べて良かったと思う。


C社 受講者
現在は現場での技術的作業が主ですが、経営視点で見ることが多くないことから大変勉強になりました。将来への変化の対応や既成概念を打ち破る考え方等各回の講義について、IT業界だけでなく様々な分野でも当てはまることから今後の業務でも活用して取り組んでいけると感じました。会社や役職、年齢が違う方と会話する機会も多く、多様な意見や考えも聞けて楽しく参加させていただきありがとうございました。

※お申し込みの際の個人情報は、事務局において厳重に管理し、原則として参加者の把握以外の目的に使用することはありません。また、開催中に撮影された写真は、協会ホームページ、会報、SNS等に掲載される場合がありますので予めご了承ください。

IITは新規会員を
募集しております

お気軽にお問合せください

戻る
戻る
戻る
戻る