
トレノケート主催:顧客へ提出する障害報告書を作成できる
講座コード | IIT-2024-34 |
---|---|
研修概要 |
ITシステムにおいて、意図的に障害を起こす人はまずいません。しかしながら、意図していなくてもシステム障害が発生してしまうケースは多くあります。
システム障害が発生した際には、顧客へ状況や対策等を報告することが求められますが、顧客へ報告するにあたっては、顧客目線で記載された障害報告書を迅速かつ正確に作成する必要があります。 障害発生後に顧客からの信頼を回復できるか、顧客からの信頼を失うかは、障害報告書の出来も大きな要因の1つとなります。 ITの重要性が増している中、IT人材には障害報告書を作成するスキルがますます重要です。 本コースでは、顧客へ提出するビジネス文書、障害報告書の作成のポイントを学ぶとともに、顧客への障害報告書の作成を実習を通して習得することができます。コース内の演習では、ケースをもとに実際に障害報告書を作成します。作成した障害報告書はグループ(2~4名)の他メンバーのレビューを受けます。依頼文書1回、障害報告書2回の計3回実施することで、実習を通して習得することを目指します。 |
研修目標 (対象となる受験資格) |
|
難易度 | ■初級向け ☐中級向け ☐上級向け |
対象者 | 顧客と直接やり取りを行う機会のあるIT人材の方 |
開催方法 | オンラインLive |
日程・時間 | 2ヵ月に1回開催 9:30~17:00(1日コース) |
定員(最低施行人数) | 40人(10人) |
会場 | オンライン |
カリキュラム |
1. (演習)依頼文書の作成/システムリリース時のお客様への作業依頼
【演習】依頼文書の作成、レビュー - 依頼文書の補足説明 2. ビジネス文書の基本 - ビジネス文書の分類・特徴・必要条件 - 正確な文章 - わかりやすい文章 3. 顧客向けビジネス文書のポイント - ビジネス文書の作成手順・構成要素 4. 障害報告書のポイント - 障害報告書の定型例・チェックポイント 【演習】不適切な障害報告書の改善点をあげる 5. (演習)障害報告書の作成/システム障害時のお客様への報告 【演習】障害報告書(第1版)の作成、レビュー - 障害報告書(第1版)の補足説明 【演習】障害報告書(第2版)の作成、レビュー - 障害報告書(第2版)の補足説明 全体のまとめ |
研修費用(税抜き) |
通常価格:60,000円
IIT価格:57,000円 |
備考 | 開催日程および空席状況は弊社担当者までお問合せください。 |
連絡先 | 株式会社エヌステージ
担当者名:太田、久野(きゅうの) TEL.03-3474-7778 Email:iit@nstage-nt.co.jp |