LAN・WAN・インターネット接続の基本設計と構成図作成  ~トレノケート主催:ネットワーク設計の基礎コース~
LAN・WAN・インターネット接続の基本設計と構成図作成
~トレノケート主催:ネットワーク設計の基礎コース~
講座コード IIT-2024-16
研修概要 ■このコースでは、拠点内ネットワーク、拠点間接続、インターネット接続における基本的な設計ポイントを学び、ITインフラにおけるコンピュータネットワークの全体構成を理解します。

■ネットワーク技術の基礎知識をお持ちの方を対象として、シンプルな企業ネットワーク構成を想定し、設計の流れ、主要なネットワーク機器の選定ポイント、LANやWAN・TCP/IP・セキュリティなどの基本技術やサービス、冗長化構成など、構築や運用業務にも必要となる内容を学習します。

■机上演習では、レイヤ2/レイヤ3スイッチなどの接続構成やIPアドレス設計、インターネット接続に必要なフィルタリングやアドレス変換の考え方を理解できるようにネットワーク構成図・構成表の作成を行います。物理構成図や論理構成図の読み書きやトラフィックフローの把握ができることを目的とします。
研修目標
(対象となる受験資格)
  • 設計フェーズにおける基本設計、詳細設計の内容を説明できる
  • 主要なネットワーク機器の機能を理解し、選定時の考慮点を説明できる
  • 物理構成図・論理構成図に含める主な内容を理解し、書き分ける
  • 拠点内ネットワークにおける基本設計のポイントを説明できる
  • 拠点間接続における基本設計のポイントを説明できる
  • インターネット接続における基本設計のポイントを説明できる
難易度 ■初級向け □中級向け ☐上級向け
対象者
  • ネットワークの提案・設計・構築・運用の業務に関わる方
  • ネットワークの全体構成を理解したい方
開催方法 オンラインLive
日程・時間 月1回開催
9:30~17:00(2日間コース)
定員(最低施行人数) 40人(10人)
会場 オンライン
カリキュラム 1. ネットワーク設計の概要
– ネットワークライフサイクル
– 設計フェーズ ~基本設計~
– 設計フェーズ ~詳細設計~
– 障害への対応(可用性対策)
– ネットワーク機器の配置/配線
2. ネットワーク構成図
– ネットワーク構成図とは
– 物理構成図、論理構成図、物理構成図と論理構成図の比較
– ネットワーク構成表
3. 拠点内ネットワークの基本設計
– 拠点内ネットワークの主な構成要素
– セグメント設計
– 無線LAN設計
– IPアドレス設計
– レイヤ2/レイヤ3スイッチによるVLAN間ルーティング
– レイヤ2の冗長化
– デフォルトゲートウェイの冗長化
– ルーティング設計
– 社内サーバの役割と配置
4. 拠点間接続の基本設計
– 拠点間接続の主な構成要素
– アクセス回線の選定
– 中継回線の選定
– 拠点間接続の基本的な設計ポイント
5. インターネット接続の基本設計
– インターネット接続の主な構成要素
– 公開サーバ
– セグメント設計、 フィルタリング設計
– IPアドレス/ルーティング設計、 NAT/NAPT設計
研修費用(税抜き) 通常価格:120,000円
IIT価格:114,000円
備考 開催日程および空席状況は弊社担当者までお問合せください。
連絡先 株式会社エヌステージ
担当者名:太田、久野(きゅうの)
TEL.03-3474-7778
Email:iit@nstage-nt.co.jp