管理職・経営層向け マネジメント |
[No.58] [講座コード]IIT-OP-2023-52
|
---|---|
研修概要 |
部下のメンタルヘルス不全を未然に防ぐために、管理職にはどのような行動が求められるでしょうか。
また、やってはいけない行動とは何でしょうか。 本研修では、管理職として知っておかなければならないメンタルヘルスに関する知識をお伝えします。 職場でのメンタルヘルス不全防止に必要な知識のほか、部下がメンタルヘルス不全に陥った場合の対応策について、ワークを交えて学んでいただきます。 |
研修目標
(対象となる受験資格) |
・メンタルヘルスの基本である予防の早期発見
・部下の精神面へのサポート方法が理解できる ・相談対応について理解できる |
対象者 |
・メンタルヘルスをはじめて学ぶ
・部下の心の健康維持やうつ病の早期発見に関心がある ・会社や職場のメンタルヘルス促進に関心がある |
開催方法 |
オンライン(Zoom)
*リアルタイムかつ受講生同士のグループワークがございます |
日程・時間 | 日程:7月20日(木) 時間帯:18:00~20:00 |
定員(最低施行人数) | 50名(10名) |
会場 | オンライン(Zoom) |
カリキュラム |
1. メンタルヘルスとは
. メンタルヘルスとは . ストレスから健康障害を起こすメカニズム . 職場でのストレッサーの例 . 職場で起こりやすいメンタルヘルス(疾病)の症状 2. メンタル不全防止のポイント . セルフケアとは . 管理職として知っておきたいセルフケア . ラインケアとは . 相談された時に取るべき対応 3. メンタルヘルス不全を防ぐための前提 . メンタルヘルス不全防止のために管理職が把握しておくべきこと . メンタル不全に陥りやすいパターン . 自己の性格傾向診断 |
研修費用(税抜き) |
助成金活用後の実質負担額:15,750円(1名様参加)(税抜)
定価:25,000円(1名様参加)(税抜) |
備考 | カメラ・マイク機能がついているPCでご受講ください |
連絡先 |
株式会社ラーニングエージェンシー
木村 光佑 | Kosuke Kimura 組織開発コンサルティング本部 東京コンサルティング事業部 コンサルタント TEL: 080 3913 8421 MAIL:kosuke.kimura@learningagency.co.jp |